Steamと最近のPC環境

 

いままでゲームするプラットフォームとしてだけSteamをいじってましたが、プロフィール欄作りとかいうクソ沼に手を出しました。

とりあえず好きな海腹川背シリーズのバッジだけ欲しいがために、マーケットでカード収集してたら15レベルになってました。1,000円くらい使った。

 

ダブったアイテムとかはトレード可能に入ったらとっととマーケットに流してウォレットで回収して次のゲーム購入代金に回したいですね…。

 

現状は下記リンクから。フレンド申請の際はTwitterで一声かけてくださいな。

 

さよなら海腹川背のバッジ、レベル5よりレベル1のイラストのが可愛いとか思ったり。特定のイラストでバッジ表示させたい時は止めどころ大事ですね。

 

で、SteamプロフィールにPCのスペックとかコンソールとか表示させるのにあたり、このブログの過去記事を見て自分のPCに何使ってたか確認してたのですが、変則的な書き方ばかりしてたので把握がめんどくさく、ここいらで一度今のスペックやら周辺機器やらをまとめておこうというのが今日の本題。要は備忘録的記事です。

 

今日時点でのPC周りの情報まとめです。(誰に需要があるんだろう。)

去年も似たような記事書いてましたが、地味に変化してます。

 

続きを読む

多分今年のマイブーム

あかねです。地味にブログ名が変わってたりします。

そういえば個人サークルとしてSmoke Teaって名称だけ作ってたなぁという思い出しから再利用。このブログも色々と変更してみました。

 実はこんなホームページもあったんですよ。アップするだけしてログインパスワード忘れていじれないんですけど。せっかく後輩に作ってもらったというのに…。

【追記】色々漁ってたらPW出てきたのでHP閉鎖しました。

 

それはそれとして。

 

 

 2月21日にテレ朝で放送された関ジャムでSachiko Mさんが紹介されて、思い出して昔録画した題名のない音楽会大友良英ノイズミュージック特集を見直してから、ノイズミュージックがマイブームになりつつあります。

Twitterではちょこちょこノイズミュージック関係のツイートしてたり、このブログでもちょこちょこ関連することを書いてますね。

 

大友良英氏を中心にディグってますが、その上で最近の収集傾向をなんとなくまとめてみます。

 

続きを読む

所有歪みエフェクター比較

最近歪みペダルをぼちぼち買っては試して微妙な違いに楽しんでます。

 

なんだかんだそれなりの台数になってきたので、どんな違いがあるか自分の耳で感じる範囲でレビューしてみます。

ついでに備忘録的に仕様もメモ。

 

続きを読む

シュトックハウゼンのCD

現代音楽なり電子音楽なりをちょっと勉強すると、電子音楽黎明期、ドイツの作曲家カールハインツ・シュトックハウゼンKarlheinz Stockhausen)の名前は必ず目にすると思います。

「習作Ⅰ」(1953年)、「習作Ⅱ」(1954年)を始め、世界各国の電子音楽スタジオに関わり、日本では1966年に来日しNHK電子音楽スタジオにて「テレムジーク」(1966年)を作曲するなど、電子音楽を聴く上で一度は聴いておくべき作品が多数あります。

 

まぁ細かいことは専門外なので音大生にでも聞けばわかりやすく説明してくれるんじゃないですかね…。自分の専門経営学だからマジで専門外。ちょっとかじって見た程度。

 

特に「習作Ⅱ」についてはその楽譜とサウンドメイク、音源は目を通して損はないのですが、音源はYoutubeでさえ見つけにくい。普通に「StudieⅡ」で検索すればヒットはするのですが一番上の動画は原盤ではなく再現なので…。

 

更にCDも入手困難、LPでさえ限定発売されたものが高価格で取引されています。そこいらのレコードショップではまず手に入りません。

 

んで。どうやったら聴くことができるんじゃい、というところで漁ってたところ、実はドイツのシュトックハウゼン公式ページには自主レーベルで100枚を超えるCDがリリースされてたので、試しに輸入してみたというのが今回の記事です。

 

続きを読む

台湾の音楽事情

ここ数日台湾の音楽を貪ってます。原因は落差草原WWWWの『盤』を手に入れてテンション上がってそのまま色々漁ってる感じ。

 

ほんのちょっと齧った程度ですが、適当に書いてみようと思います。

 

続きを読む