またPCパーツ変えた

ほぼ突発的に買え~買え~と言われ、言われるがままに買いました。

 

 

というわけで、AMDからintelに鞍替えです。

 

 

以前から、オーディオインターフェースMOTU M4とAMDチップセットの不具合で、ビットレートによってピッチが変わってしまうというバグに悩まされ、次はintelかなと頭の片隅には置いてました。

とはいえ、Ryzen7 3700xにmsi x470マザーという組み合わせだったので、数年は使うだろうと考えていました。

 

購入履歴見ると上記Ryzenに変えたのが昨年の2月頃だったらしい。

3年くらいは戦うつもりだったのですが、1年数ヶ月で交換。あれ~…?

 

 

 

というわけでintel Core i5 10400FとASRockのH470です。

8コア16スレッドから6コア12スレッドへランクダウンです。

 

15時ぐらいまでずっと本の整理して疲れてる身体にPC色々入れ替え。疲れた。

なぜか早く退勤してTwitterに転がってた今回の買い替えの元凶である墓石氏を通話に呼び出し、グチグチ言いながら作業しました。

説明書の文字が小さくて読めないので、ピン位置どこ!とか言いながら。

 

 

ついでに組み付け中に一つトラブル発生。

 

ThermaltakeのContac9をそのまま使おうとしたところ、上下の引っ掛ける部分にクーラーを引っ掛けるのですが、マザーのヒートシンクと干渉して普通にポン付けできないことが判明。

結局ヒートシンクを外してクーラー付けてからヒートシンクをうまいこと隙間に入れて無理やりネジ止め。

 

 

むりやりなんとかしました。

 

 

これまで光るパーツはメモリくらいだったのですが、マザーボードまで光るようになりました。このあと消します。

 

 

基本的にいままでmsiに統一していただけにASRockマザーを買うのは結構抵抗ありました。(公式広報があんなんですし)とはいえ値段とスペック的にコスパが優れているのは確かなので、仕方ねぇなという感じ。

 

Core i5にしたのも値段がめちゃくちゃコスパに優れた価格まで落ちていたためです。

とはいえ紹介した墓石氏、一応その点はTDP125wに上げてクロック周波数を稼ぐというのを推奨してきました。

 

正直動画をソフトウェアエンコードするときぐらいしか3700xをぶんまわしてはなかったので、スペックが若干下がる分にはそこまで影響もしないのでまぁいいやという感じ。

 

細かいことはよくわからんがクロックが3.5~4GHzで動いてるのでヨシ!って感じです。一応シネベンチ数回回しても室温28度、CPU温度MAX67度くらいだったので大丈夫でしょう。

 

そんな感じでスペックは下記に変わりました。

 

OS : Windows10 pro
CPU : intel Core i5 10400F
GPU : MSI GeForce RTX2070 Super
RAM : KLEVV 3000MHz 16GB *2
PSU : Antec NE750 Gold
Mainboard :ASRock Steel Legend H470
BD Drive : Pioneer BDR-209XJ
PC Case : Antec P100

Monitor : AOC G2590PX *2 (24.5in / 144Hz)
Keyboard : Logicool K301
Mouse : Logicool G304
Mouse pad : Rakoon 80*30cm
Game pad : Xbox One Controller

Audio interface : MOTU M4
Headphone : Shure SRH1840
Mic : FIFINE K669B
Speaker : JBL 1Series104
Camera : Logicool C615

 

 

とりあえず次にCPU交換するときにはクーラーも一緒に変えることを備忘録として残しておきます。

 

肝心のMOTU M4の問題は数日間様子を見てどうなるか。ピッチ問題長時間シャットダウン状態から電源つけたときに出るんですよね。

 

OSも勿論イチから入れ直しして、Cドライブを元の状態に戻すのにあれこれやってます。ついでに20H2になったので色々変わってててんやわんや。

とりあえず必要が生じたら都度対応する形でなんとかします。

 

一番厄介なのは配信設定関係ですかね…。めんどくさい…。

 

そんな感じでメインPCがちょっと変わりましたという記事でした。

 

 

 

 

【6月22日追記】

M4を44100Hzに設定して寝て、起きてPCつけたらなんと、ピッチ問題再燃。

また再生速度が早くなってました。intelでもダメじゃねぇか。

 

この件について触れてるブログは僕ともう一つあるくらいなので、もう本体不良問題なのではと早朝からハイ・リゾリューションに問い合わせメール突っ込みました。

 

んで、MOTU公式(米国)の方を覗いてみたらドライバの更新があったのでとりあえず入れてみたところ、起動して音楽かけたら治ってたんです。

ドライバ問題だったか~いらんメール送ったなぁ~とドライバ開くと48000Hzに強制されてました。はい?

 

 

諦めてしばらくは48000Hz設定にしますが、44100Hz設定諦めんぞ…。

とりあえずハイ・リゾリューションの返答待ち。マジで駄目なのであればもう返金してもらって別のオーディオインターフェース買いますかね…。

 

 

【6月24日追記】

メーカー問い合わせをしたところ、上記ドライバ(88030)を案内され、それを試した上で強制的に48000Hzに変更される旨返信してから2日間連絡なし。

とりあえず返信待ちながら48000Hzで我慢状態。

 

 

【6月28日追記】

返信来て、指定の設定をしてから2日ほど経ちましたが、ピッチ問題&ビットレート強制変更問題が一応解決したっぽいので追記。

 

電源オプション内にある「Windowsの高速起動を無効にする」を実行して保存。

 

AMDの時高速起動は切っていたはずなので、AMDでどうかは不明ですが、一応現intel環境下で、ドライバを(88030)に更新して高速起動切って安定しました。

 

ようやくまともにM4くんを使える…長かった…