買ったギターはとりあえず改造しよう

先日買った、AriaProⅡ TS-400を早速改造しました。

 

 

 

久しぶりに楽器改造やるとやっぱ楽しいですね。疲れるけど。

格安で譲ってもらったハムバッカーを使おう!くらいの予定がなんだかんだ色々配線工事やっちゃいました。みんなもどんどん改造して価値を落としていきましょう。

 

 

買った当日に、まずシャーラーパクリの中華ストラップロックピンに変更、ストラップは自作のシートベルトストラップ。

純正ノブがぶっとくて邪魔なのでジャズベースタイプのノブに変更。このノブがいいんだよ!って人もいるようですが許して。

とりあえずこんなもんで10日くらい遊んでました。

 どちらかというとエフェクターボード組むほうがこの間は楽しかったですね。それはまた近々別の記事で。

 

 

 

なにはともあれまずは確認作業からです。

地味に気になるリアピックアップ下の58という番号。58台目だったりするんですかね。だとしたら本当に初期の個体じゃん…。

フロントピックアップ下のネジも面白いですね。セットネックなのにネジ止めしとく安心仕様。

純正の配線図を写真に撮って残すより、メモしてたほうが頭に残るので書き起こしておきます。

 

ちゃんと勉強してる人が見たらぶん殴られそうな図ですね。文系出身だからセオリー知らん。とはいえ大体のパーツがわかったので、まずは配線図を考えます。

 

書いてありますが変更点はこんな感じ。

・純正ハムバッカー(EXTRAⅢ)→ Seymour Duncan SH-2n & SH-5b

アッセンブリー全交換ついでに配線変更

・Tapスイッチ → シリーズ/パラレル接続変更スイッチへ

・フロントTone/リアTone

   → ローパスフィルター(0.034μF)/ハイパスフィルター(0.001μF)へ

   (0.002μFでいいのがなかったため、0.001μFに変更)

・リアPU PhaseスイッチをフロントPU Phaseスイッチに変更

 

 

本当はシリーズ/タップ/パラレル接続スイッチにしたかったんですが、参考にしていた記事内で6p on-on-onでできます!というのをよくよく考えて見てみたらタップしてないことがわかったので(多分)断念してシリーズ/パラレルスイッチに。

G&L L2000の配線図なんかを見てみても、9pのトグルスイッチだったりするので、6pじゃできないんじゃないの…?という疑問。

 詳しい人誰か教えて~~~~~~。

 

そして改造配線図で一箇所間違えているところがあります。

フェードアウトが片側ショートしてます。フェードアウトのマイナス出力しかフロントPUが動作しません。組んでテストするまでわかってなかった。

 


 

買うものがわかったらどんどんぽちぽち注文します。

 

年始にベース弦等々の消耗品買ってたらサウンドハウスのポイントが1000円ちょっと入ったのであれこれ購入。

スイッチクラフト/モノラルジャック ¥484

CTS/B500-MM ✕3個 ¥1,914(@¥638)

 

 

ほんで、コンデンサは楽器用がクソ高いので、安いものを使うことに。

秋月電子で、ルビコンのフィルムコンデンサーを何個か購入。

使うのは、0.001μFと0.033μF。一個10円なので何個か買いだめ。ついでに余計な物もちょこちょこ買う。

買いだめしたところでなぁ~と思いつつも、良さそうなら別の改造で使おうかなと。

 

あとはガラクタ箱から色々漁ってきます。ミニトグルスイッチ(6p ON-ON)を3つ。一個100円くらい。セレクター用のトグルスイッチもいつ買ったのかわからないのが出てきたので採用。多分100円くらい。配線材は余ってるものをごちゃごちゃにして使います。スピーカーケーブルと電子工作用の線材ごちゃまぜ。

アキバに行って秋月電子とかでこういうの漁るの好きなんですけどね…1年以上行ってない。 

 

届くまでに交換の効かないオリジナルブリッジをちょっとだけ綺麗にしときます。セスキ炭酸ソーダにぶちこんで1日放置してちょっとサビ落ちたところで軽くタオルで磨いただけ。あえて新品のようにピカピカにはしない。めんどくさいから。

意外と綺麗になりました。イモネジとかには注油しておきます。 

 


 

んで。昨日の13時ちょっと過ぎに起きて作業開始して、20時に一回組み上がりました。

 

肝心要の改造中の画像ですが、地道に配線を繋いでただけなので撮ってないです。

リフィニッシュなら画像だけでも見応えありますが、配線撮ったところでなぁ…と。

 

 

地味に銅テープでキャビティ内をシールディングしてます。PUポケットはサボった。

基本的には全て動作しますが、先述の通り、フェードアウトだけミスってます。Seymour Duncanがピックアップにおまけで付けてくれてる配線見本のフェードアウトを見ながら配線を考え直します。

f:id:hoshiimo_akane:20210129013833j:plain

 

しっかり組み上がりましたが、上下反対で配線してしまったので他のスイッチとは向きが違うものの、こいつだけ意味合いも違うのでまぁいいかと妥協。

 

そんなこんなで完成。

 

f:id:hoshiimo_akane:20210129021955j:plain

新品のピックアップは綺麗でいいですね。70年代のギターに新品のピックアップは似合わないので使い込んで汚く、くすませていきたい。

 

・コントロール

左側上から【ボリューム/PUセレクター(F,Mix,R)/ローパスフィルター/ハイパスフィルター】

右側上から【フロントPUシリーズ・パラレル切り替え/リアPUシリーズ・パラレル切り替え/フロントPU位相反転スイッチ(フェードアウト)】

 

PU以外は消耗品みたいなもんなので燃えないゴミです。お疲れ様。

PUは内部配線整えて5芯として組み直してなんかに再利用したいと思います。リアは結構音いいんですよ。フロントは出力高すぎだけど。

 

 

改造したギターですが、しっかりとサウンドと各スイッチが機能していることを確認して色々試してみました。

 

感想としては、 シリーズ/タップよりシリーズ/パラレルのが使い勝手めっちゃいいし音もいいじゃん…というのが一番です。

タップだとどうしてもシングル化になるのでハムノイズを拾いますが、パラレルはハムバッカーしてくれます。その上でサウンドストラトハーフトーンっぽく、リアはしっかりジャキジャキ感があり、フロントは生っぽい音。

 位置も相まってシリ/パラの切り替えだけでもサウンドバリエーションが多くできていいですね。MIX位置でフロントシリーズ+リアパラレルが凄く気持ちのいいサウンド

 

ピックアップ自体も評判もいいだけあって凄くいいです。Sh-2nはローの出方が生鳴りっぽく、ミッドがしっかりしてる。Sh-5bはそもそも出力が強い。音量バランスのために少し位置を落としましたが、それでもしっかりジャキジャキ。いい組み合わせだと思います。こうなるとディマジオのPUも気になってくる…。

 

Toneを0.033μFにしましたが、これはこもり具合が強いかなぁという印象。0.023μFに変えるかもしれません。 2つ目のTone、ハイパスフィルターはあってもなくてもあんま変わんないなという。使い所が特になさそう。とはいえ穴空いてても仕方ないのでこのまま搭載させておきます。

 

フェードアウトについてはまぁ期待通り。あるだけで満足。使い所はそんなにない。

 

 

猫背でずっと作業してたので背中バッキバキです。とっとと寝ましょう。

 

 

 

本体価格

・AriaProⅡ TS-400 ¥27,500

 

改造費用

・Seymour Duncan SH-2n & SH-5b ¥友人価格

・スイッチクラフトモノラルジャック ¥484 [サウンドハウス

・500kΩポット ¥1,914 [サウンドハウス

コンデンサー ¥20 [秋月電子

・スイッチ類 ¥400 [秋月電子

・なんか色々(線材とか) ¥500

 

かなり自分好み仕様のギターが5万以内で作れたので大満足。これでネック折ったらマジで凹みますね。

弦は変えるのめんどくさいのでエリクサー。地味に高い。

 

あと手を付けるとしたらGOTOHのロックペグに変えたいですね。チューニング安定させたい。ナットもブラスナットに変えたらどうなるのか気になります。

塗装には手を出さないことにしました。あえてジャパンビザールをボロボロにしながらも実用してる感を出していきたい。

 

 

そんな感じでMy New Gear、「Aria ProⅡ TS-400 あかねカスタム」でした。

あかねガレージではギター・ベースの改造の相談を受け付けておりません。専門家に聞いてください。

 

 

 

 

おまけ 出せるサウンドパターン(12種)

・フロント/シリーズ

・フロント/パラレル

・リア/シリーズ

・リア/パラレル

・ミックス/フロント:シリーズ、リア:シリアル

・ミックス/フロント:シリーズフェーズアウト、リア:シリーズ

・ミックス/フロント:パラレル、リア:パラレル

・ミックス/フロント:パラレルフェーズアウト、リア:パラレル

・ミックス/フロント:シリーズ、リア:パラレル

・ミックス/フロント:シリーズフェーズアウト、リア:パラレル

・ミックス/フロント:パラレル、リア:シリーズ

・ミックス/フロント:パラレルフェーズアウト、リア:シリーズ